- 2011-10-26 Wed 12:00:50
- 政治・経済
- 3:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/25(火) 22:41:02.91 ID:UTXbFY4i0
- ないんだな
- 4:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:41:23.07 ID:8PGXL1i80
- 山梨の位置おかしくね?w
- 5:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:41:38.86 ID:9aCRJXF40
- 那須の御料牧場とかどうなってるのかしら。
- 13:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 22:43:00.56 ID:tHX55zQh0
- >>5
那須は御用邸で、御料牧場はもう少し南のなぜか汚染が少ない地域だけどな。 - 6:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 22:42:06.48 ID:eCfrrytC0
- それより山梨と埼玉の場所間違ってる方が問題だろ
- 7:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 22:42:17.46 ID:WBFVZVIs0
- 高崎余裕
- 8:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:42:30.91 ID:JUbDk8ND0
- 信玄公ェ…
- 9:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:42:38.27 ID:etEoiB6D0
- >>1
埼玉と山梨間違えるなよバカ - 52:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 22:49:50.99 ID:UaKNYxxF0
- >>9
知らんのか?昨日から入れ替わったんだよ。情弱って言われるぞ - 11:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 22:42:52.65 ID:O67F7iuJP
- 埼玉と山梨が入れ替わってるが
- 12:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:42:53.82 ID:Q2dOkMzW0
- さいたまの野郎ピカから逃げやがった
- 14:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 22:43:14.56 ID:cR5NLwub0
- 山梨ワロタ
- 15:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:43:14.36 ID:IIITQysW0
- おい山梨
- 16:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:43:39.29 ID:NEfd8GbO0
- 山梨の起源は埼玉
- 17:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 22:43:47.90 ID:8Pz/yEjc0
- 山梨、埼玉スレか
- 18:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/25(火) 22:44:02.19 ID:Lg1NY03p0
- またかよ
- 19:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:44:44.56 ID:9Kte2hJ40
- 【超速報】埼玉が山梨に引越し【またフジテレビ】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319500507/
フジテレビが埼玉県と山梨県の表記をガチで間違える・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319535297/ - 73:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 22:52:46.65 ID:G830k3lb0
- >>19
フジはきっと外国人スタッフが間違えたんじゃねw - 20:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:45:00.01 ID:T+e+wsho0
- 違和感を感じなかった
山梨と埼玉は空気なんだな - 21:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/25(火) 22:45:04.25 ID:qDd1o0rV0
- 航空機モニタリングっていまいち信用できないな
- 22:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:45:12.70 ID:uRaSk6690
- あれ、オレいつの間にか山梨県民になってる
- 23:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:45:19.72 ID:kpW6ftPF0
- >>1
あれ?
埼玉ってこんな形してたっけ? - 52:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 22:49:50.99 ID:UaKNYxxF0
- >>23
知らんのか?昨日から入れ替わったんだよ。情弱って言われるぞ - 24:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/25(火) 22:45:32.93 ID:nt3rpIylO
- グンマーはこうなるまで何もしなかった安全厨一太や
小渕娘とかをふるぼっこにしても許されると思うよ - 25:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 22:45:59.66 ID:w4UlDcpb0
- うまいこと、トンキンだけ来てないことにしてるのがワロタwww
- 26:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 22:46:03.23 ID:H8hRXEae0
- うまく新潟消してやがる
- 27:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/25(火) 22:46:16.18 ID:zQE344k30
- 自治医大受けたいからもっと飛散していいのよ
放射能にビビッて志願者減ったら俺の天下だし - 28:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/25(火) 22:46:54.12 ID:PCvPYS9B0
- >>1
わかりやすい図だね。
しかし最初の2、30km圏の避難とかひどいもんだな。
全然避難誘導できてないじゃん。政府責任問題だぞ - 29:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/25(火) 22:46:54.71 ID:VwwCFtce0
- ださいたまがナシヤマさんに公開レイプされている
- 30:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/25(火) 22:46:55.44 ID:SDidHjan0
- 茨城に大量に降ってたのはどこいったんだよ
- 43:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/25(火) 22:48:54.23 ID:WxoJ2TOg0
- >>30
ちゃっかりミヤギーが計測不能になってんのかよ - 44:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:49:01.52 ID:WmaQBE4w0
- >>30
絵がむかつく - 63:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:51:41.40 ID:T+3edEpW0
- >>30
チェルノブイリ余裕で超えてる降下量wwwwwwwwwwwwwwwww - 79:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:53:50.76 ID:uRaSk6690
- >>30
大半が海に流れたという説明をしてたよ - 88:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/25(火) 22:55:37.14 ID:SDidHjan0
- >>79
マジかよ安全安心すぎる - 31:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:47:03.62 ID:cIKHI5n40
- 埼玉は浮上してるからセーフ
- 32:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:47:08.69 ID:SWsB6IU70
- いやこれフジが先日文科省が出した汚染マップを6万以下を色分けなくして全部灰色に変えただけじゃん。山梨埼玉の話は別として
- 33:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:47:12.23 ID:lZWCVOSs0
- 魚沼の線量も高いがな
- 34:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:47:15.18 ID:FB4dfD9f0
- なんかこっちの方がいいな
山梨がこの位置に来ると関東に爽やかな風が吹く気がする - 35:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/25(火) 22:47:32.22 ID:bbHBxlTL0
- なにこれいつの間に領地替え行ったの
- 36:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/25(火) 22:47:33.80 ID:DNN27peB0
- インフルエンザの如く各都道府県を犯していくな
- 37:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:47:36.86 ID:Z9Nq1CrC0
- 栃木と群馬の食べ物買わなくてよかった
- 38:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:48:04.57 ID:sOWBL8u40
- なぜか東京神奈川は被害が少ない
ふしぎだねぇ - 39:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:48:23.75 ID:eyzf4iyQ0
- これ山に積もったってことでしょ?
いずれは関東平野に流れ下る - 40:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/25(火) 22:48:27.82 ID:dns292Ef0
- 今熱いストロンチウムは骨に溜まるらしいけど、セシウムって体内のどこに溜まるの?
骨髄腫は痛み止めも効かないらしいし安楽死は認められてないしで激痛にのたうち回って死ぬまでとか怖いわ - 41:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:48:31.03 ID:xWn6GD0R0
- 観光地がないといわれ続けた埼玉だが
富士山も富士五湖も清里も勝沼ぶどう園もあるぞ - 42:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:48:38.92 ID:uRaSk6690
- 群馬ってTPPには参加するの?
- 51:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 22:49:47.42 ID:gYnCFBYh0
- >>42
グンマに海ないだろw - 45:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:49:06.82 ID:NzDVuitU0
- 群馬県民が放射能で進化したら何になるの?
- 61:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:51:28.45 ID:uRaSk6690
- >>45
リアル鶴まう形の鳥取県 - 46:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:49:06.61 ID:F+qo7W210
- ~6万とか適当な区切りワロタ
- 47:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:49:12.81 ID:o4NN79eH0
- 埼玉と山梨変わってても違和感無かった
- 48:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:49:35.19 ID:yMys53aX0
- 原発事故起きてから那須の実家に帰るの辞めてるわ
- 49:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:49:37.55 ID:2Lhm8c3O0
- 宮城県はちゃんと計ってないだろ
事故から一ヶ月遅れで県庁の屋上の数値公表(地上70m)
牛の問題の原因は北部の稲ワラなのに、その後ちゃんと検査していない
そもそも3月下旬からずっと南風GOGOだった - 71:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:52:41.24 ID:2pLo32QH0
- >>49
問題は爆発したときの数日
他は汚染水流した以外は(これも福島近海以外はすぐ拡散したけど)
大して垂れ流してない(原発近郊を除く)
東北にとっては山の配置とか風とかマジ神風だったんだろうな。冬だったから風向きは当然だけど - 50:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 22:49:42.61 ID:AHetOkHV0
- テレビ局職員は都道府県すら覚えていないのか‥‥
ゆとりの爪の垢でも煎じて飲め - 53:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:49:55.16 ID:eez1soQ60
- 山梨が東京のすぐ北にあるとは知らなかった
- 54:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:50:06.37 ID:1v8u6rhu0
- 矢板やばいのか知り合いいるんだけど
- 55:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/25(火) 22:50:16.78 ID:Q1ISAAsA0
- こんなのお菓子食べながら(´ρ`)ヘーとか頷きながら何万人も見てると思うとぞっとする
- 56:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/25(火) 22:50:47.34 ID:+yHFdf6a0
- 今までに見たマップと同じだな。
- 57:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:50:50.19 ID:o3b0SR8l0
- 宮城は全力隠蔽、つーかそもそも計測してないだろw
- 58:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/25(火) 22:50:51.27 ID:g9SfBpnl0
- 明らかに恣意的に操作されててワロタww
- 59:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:50:55.43 ID:5fSi9wNx0
- 鉄壁のグンマーシールドが破られてる・・・・・・
- 60:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:50:55.94 ID:Jhgsc5/S0
- 下限が6万ベクレル/m^2wwwwww
元のソースには、まだあるのに
1万以下
1万~3万
3万~6万 - 67:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:52:15.90 ID:EQ2xvaRO0
- >>60
そんなもんはセシウム以外の自然の放射性物質と合算したら誤差だからな - 106:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:57:29.15 ID:Jhgsc5/S0
- >>67
そこの線量率は0.2~0.5μSv/hだ
確実に汚染地域 - 109:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:58:26.69 ID:EQ2xvaRO0
- >>106
言葉遊びとかどうでもいい - 127:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 23:01:27.06 ID:Jhgsc5/S0
- >>109
事故前の関東はそんな高く無いから - 137:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 23:03:17.53 ID:EQ2xvaRO0
- >>127
そもそも「汚染地域」という定義が不明確だから。
いついつ~よりも高い~なんてこといいだしたら全地球表面全体が汚染地域
所詮誤差の範囲であり、どうでもいい
もっと重要なことを考えるべき - 62:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:51:40.29 ID:AjL6XXnk0
- 64:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/25(火) 22:51:46.19 ID:7X8Q1HkR0
- 地図くらい日本人に作らせろよ
- 66:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 22:52:08.36 ID:6frenYBp0
- 千葉土人が丸森町とか仙台人も知らないとこ攻撃しててワロタ
- 68:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:52:34.14 ID:NLO402Dz0
- 一人ぐらい気付けよ
- 69:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:52:36.90 ID:qX52I06t0
- まだ弥生時代のグンマーでは平均寿命が30台だから放射能とか関係ないだろw
- 70:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:52:39.19 ID:Va/dw89i0
- 群馬が高いつっても無人地帯じゃん
- 72:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:52:46.26 ID:SWsB6IU70
- 文科省の元の分布表はこっち
http://ramap.jaea.go.jp/map/
フジが文科省の奴から作ったのは6万以下を一緒くたにしてる。
好意的に取ると視聴者が青の酷い汚染地域を見分けやすくした。
穿った見方だと東北関東の汚染を少なく見せようと印象操作した。
事実他の局は文科省の分布表を弄らずそのまま表示してた - 76:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/25(火) 22:53:00.96 ID:58euZhEE0
- 灰色でも6万ベクレル以下
- 77:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 22:53:07.61 ID:pZA3LWNN0
- どう考えても流れてそうな長野の結果が出てないのが気になる
- 86:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:55:22.08 ID:o3b0SR8l0
- >>77
長野は周り山ばっかじゃねーか
宮城県は確実に100000ベクレル逝ってるだろ - 78:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:53:31.61 ID:Vxl92Y860
- >>1
俺埼玉なんだが、山梨のほうがそっちだったか - 118:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:59:16.21 ID:cJK/mdGV0
- >>78
なんかオレらは勘違いしていたようだ。 - 123:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 23:00:51.00 ID:gG8/02lA0
- >>78
テロップ?フリップ?
間違ってますな - 80:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:53:51.79 ID:UfhX1nIh0
- 富士山て埼玉だったっけ?
- 81:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:54:07.66 ID:D69q4K1j0
- 卑怯すぎワロタwww
単位操作して新潟の汚染を隠してるし宮城と青森の県境あたりも汚染されてるはず。
相変わらず長野は計測してないし。 - 82:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:54:23.06 ID:RvZ3ZMnP0
- 南風GOGO
- 83:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:54:23.39 ID:1k1ipimM0
- 海は死にますよ
山も死にますよ - 89:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:55:49.00 ID:uRaSk6690
- まあうそばっかりだし、いいんだけど
注意してももうどうしようもない - 90:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:55:49.77 ID:jSAHl3Yj0
- スーパーで福島茨城の野菜避けて、仕方なく消去法的に選んで
今年の夏は群馬産のナスとかキャベツ食いまくってしまったわ
茨城よりよっぽど群馬のほうがやばいとかw - 91:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 22:55:52.50 ID:gUjkjVs00
- はやく能力目覚めないかな。
- 92:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:55:57.40 ID:VO50FDYw0
- まあでも一号機の爆発見た時は日本完全に終わったと思ったけど、案外大丈夫そうだな
- 93:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/25(火) 22:56:05.73 ID:wxJZNtDd0
- 公開自体はずっと前にされてる
てか>>1の地図は基準がおかしくねえか
この塗り方だと白いとこがセシウムゼロみたいじゃないか - 95:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/25(火) 22:56:21.72 ID:srUcIWQr0
- 利根川水系使ってる奴らも進化しよーぜ。
- 96:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:56:27.08 ID:2TEnROrZ0
- これかw
山梨がどうのってのはw - 97:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/25(火) 22:56:29.04 ID:rtTsDpwW0
- >>1
大丈夫・・・
まだダイジョウブ・・・
これならギリギリだいジョ雨ぶぶぶ - 98:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:56:34.85 ID:WmaQBE4w0
- 福島盆地に滞留していた放射能はちょうど吹いた北風で南に流されたってさ
だから仙台には影響がない - 122:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 23:00:38.18 ID:OMlcxynrO
- >>98
なんで北風で南に流されんだよw - 99:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:56:35.20 ID:eez1soQ60
- 彩果の宝石を何県から買えばいいのかわからなくなってきた
- 100:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/25(火) 22:56:45.72 ID:pJkIsEAa0
- 人間の体内に元々ある放射性物質が7000ベクレルなので
一万以下は大した影響は間違いなくない
焦るのは70000ベクレル越えてからでいい - 136:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 23:03:12.59 ID:D69q4K1j0
- >>100
問題は出てる数値が最大値じゃないってこと。
濃縮された部分ではもっと危ない数字がでるはず。 - 103:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/25(火) 22:57:09.10 ID:UfhX1nIh0
- 今日、長野県産のキャベツ買っちまったよ
- 104:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 22:57:14.00 ID:p8kq8P2k0
- AERAの武田邦彦先生
「3月15日の爆発により福島第一原発より北西方向に飛んだ放射性物質の塊は
*宮城・福島県境につらなる山々に阻まれ*福島側に滞留していたところ
南方向に変わった風向きにより、福島県中通りから栃木県・群馬県・埼玉県と
広く関東地方に拡散し、首都圏にホットスポットを作り出した。」
仙台市はどう測定しても、高いレベルの放射線量は出てこない。
原発事故以降、これまでの地上1mでの比較
3/24 5/10
東京都文京区本郷 東大 0.23 0.14
宮城県仙台市青葉区 東北大 0.09 0.07 - 116:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/25(火) 22:59:11.04 ID:VO50FDYw0
- >>104
じっさい仙台市は低いけど、今でも0.1超えはしてるよ。 - 120:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 23:00:15.97 ID:p8kq8P2k0
- >>116
仙台が0.1超えるようなガイガー使ったら
東京も横浜も余裕で0.1超えるけどな - 105:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:57:25.23 ID:D6otpjj70
- 矢板の親戚の家近くに移住するプランがあったんだが…マジでやめようと思う
- 107:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/25(火) 22:58:16.09 ID:p8kq8P2k0
- 仙台より東京のほうが汚染されてるのは既に証明されてるからな
一番隠蔽してるのは東京 - 108:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:58:18.02 ID:p2ajOU8H0
- 「なぜ」の左下のドットは何?
- 111:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:58:42.00 ID:I3yafmGoP
- そろそろ静岡も出してくれよ
- 112:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 22:58:43.51 ID:2pLo32QH0
- ベントなんて所詮たいした量にならんし自然にお漏らししてるのはそれ以下だしな
爆発が一番問題だった
最低3回は爆発させた東電保安院は万死に値する - 113:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/25(火) 22:58:45.90 ID:gG8/02lA0
- 長野も早く公開して
鍋に入れる白菜がアウトっぽくて - 115:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/25(火) 22:59:10.27 ID:SWsB6IU70
- 文科省の元の分布表
フジの6万以下を一色にした分布表
- 117:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/25(火) 22:59:12.33 ID:RvZ3ZMnP0
- 爆発をもう少し遅らせれば完全に北風GOGOだったのに・・・東電死ねよ
- 119:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 22:59:52.97 ID:jSAHl3Yj0
- 最近はナスも高知産とか売ってるからそれ買ってるけど
この夏に相当内部被爆したかもなあ - 125:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/25(火) 23:01:21.99 ID:2pLo32QH0
- むしろこんな地図より問題になってくるのはホットスポッなんでないの?
北関東が汚染されてるなんてのはずいぶん前からわかってたことだし、微量の汚染よりも
ホットスポットが出来てそこで取れた作物を食うみたいなシチュのほうが問題 - 147:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/25(火) 23:06:38.53 ID:tHX55zQh0
- >>125
結局、それが一番問題なのにね。
畑や田を短い間隔で定期的に調べないと駄目だよね。
ソ連は、三ヶ月で全コルホーズの調査をしたとかいうけど、
日本ではそんな話全然聞かないんだけど、どうなってるんだろ。 - 126:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/25(火) 23:01:24.37 ID:HH4I/Mqy0
- これグレーの色の部分もあうあうなわけなら
東日本全域じゃねえかw

Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://sukechanv.blog.fc2.com/tb.php/411-e1fd4fa5
- Listed below are links to weblogs that reference
- 放射性セシウムの分布表が公開!!東北よりも群馬、栃木のほうがやばくてわろたw from すけちゃんVIP速報